小児歯科・予防歯科|ながさと歯科クリニック|薩摩川内市の歯医者【矯正歯科・インプラント】

〒895-0076 鹿児島県薩摩川内市大小路町48−11
0996-24-8955
WEB予約
ヘッダー画像

小児歯科・予防歯科

小児歯科・予防歯科|ながさと歯科クリニック|薩摩川内市の歯医者【矯正歯科・インプラント】

小児歯科

小児歯科とは?

小児歯科とは?

小児歯科は成長発育期にあるお子様のむし歯の予防や治療や歯並びの育成を専門に行う診療科です。乳歯が生えはじめた生後6ヶ月ぐらいから、永久歯に生え変わる6歳ぐらいを経て、永久歯が生え揃う13~15歳までの時期であり、幼児から、小学生、中学生ぐらいまでの時期がその範囲となります。このころの時期は、先々大人になって健康なお口で過ごしていける土台となります。むし歯になりにくい口の中の環境を幼児期から整えてあげれば、その後のむし歯の発生を少なくしていけます。一方、幼児期からむし歯が多くできてしまうお子様は、むし歯になりにくい口を育てていくのは困難ですので、むし歯ができてから歯医者に行くのではなく、できる前からむし歯になりにくい口にしていけるよう、サポートしていきます。また、むし歯ができてしまった場合、今後もむし歯がどんどんできていくことが予想されるので、生活習慣や食生活の改善指導などから、むし歯になりにくいお口を育てていきましょう。お子様の歯の成長を視野に入れ、永久歯に悪い影響を与えないよう治療計画を立てながら診療を進めるのが小児歯科の大きな特徴です。むし歯の予防と治療、歯並びやかみ合わせの矯正などを、成長に合わせて継続的に行うとともに、一環としています。

小児歯科でよくみられる相談・症状

このようなお悩みや症状がありましたらぜひご相談ください。

  • 子どもが歯科を嫌がり、むし歯が悪化しないか心配
  • 近所の歯医者さんに行ったけど、大泣きして診察ができなかった
  • はじめて歯が生えてきたけれど、どうやってケアすればよいかわからない
  • 子どもをむし歯にしたくない
  • むし歯になりやすい
  • 歯が欠けた・抜けた
  • 歯が生えない、ずれたところから生えた
  • 歯並びが悪い
  • 歯の数が少ない気がする

小児歯科の治療内容

子どものむし歯

乳歯は永久歯よりも柔らかいため、むし歯になりやすく、痛みなどの自覚症状もほとんどない状態で急速に進行します。歯の溝の奥や歯と歯の間から無症状で進行することもあり、外からではほとんど気づかないこともあります。また、乳歯がむし歯になると、口の中でむし歯菌が増え、新しい永久歯もむし歯になりやすくなります。子どものむし歯の原因にはいくつかの特徴があります。まず、「歯みがきが上手くできない」ということです。歯の汚れ(歯垢)を落とすには、正しい歯のみがき方を覚える必要がありますが、その技術が未熟なため磨き残しなどが生じ、それがむし歯の原因となってしまいます。また、乳歯は永久歯に比べてエナメル質や象牙質が薄いことも挙げられます。そのため、むし歯菌による浸食が早く、進行しやすくなります。乳歯が永久歯と比べて溝が多く深いことも原因の一つで、食べかすがたまりやすく、磨き残しも多くなりがちです。むし歯には必ず原因があります。せっかく治した歯や新しい歯がむし歯にならないようにしっかり予防していきましょう。

むし歯予防

むし歯ができてしまった生活習慣の中の原因を、ご両親と一緒に考えることから始めます。その原因から、どのようにブラッシング習慣や甘いものの摂取習慣を変えていったらいいか?を指導します。むし歯を治しても同じ習慣が続けば、また数ヶ月後には新たなむし歯ができる結果となります。むし歯が出来にくい口の中を育成するため、生活習慣の指導やフッ素の使用、シーラント処置などを積極的におこなっています。

1.歯みがき指導

幼少期のうちから歯みがきの習慣をつけることはとても大切です。お子様が痛い思いをして歯みがきを嫌がってしまわないように、歯ブラシを少しずつ口に入れて、口の中を触れる感覚に慣れさせていきましょう。むし歯になりやすい、汚れが残りやすいという部分がありますので、そのようなところを重点的にみがきましょう。正しい歯みがきの仕方を歯ブラシの持ち方からアドバイスいたします。お母さん向けに、仕上げの仕方などもお伝えします。

2.フッ素塗布

フッ素塗布は歯の表面を強くすることで、むし歯の発生やむし歯の重症化を予防する方法です。家庭で使用できる低濃度フッ素の指導や歯科医院で高濃度のフッ素を塗布するなど、フッ素を積極的に活用するのがむし歯の予防に効果的です。乳歯や生えたての永久歯は未成熟な歯の結晶構造なので特に効果的です。

3.シーラント

奥歯の噛み合わせの面の溝はむし歯リスクの最も高い部分です。溝の一番深い部分は、お母さん方の点検磨きでも汚れが残ってしまいがちです。シーラントとは、溝の深い部分がむし歯になってしまう前に、歯を削ることなく、きれいに清掃した後にプラスチックの樹脂で溝を埋めてしまう予防法です。乳歯もですが、永久歯が生えてきたら順次シーラント処置を行っていくのが効果的です。

4.定期検診

お子様の歯は乳歯、永久歯ともに未熟な状態です。そのため、大人と違い、むし歯の進行が急速で、痛みを感じることが少なく進行していきます。ですので、初期のむし歯の段階で治療しないと歯の神経を取らないといけなくなることや、麻酔を使った処置が避けられなくなってしまいますが、定期検診を行うことによって、小さなむし歯の間に発見、治療することが可能です。また、生え変わりの時期では永久歯への交換がスムーズに行われないと歯並びにも悪影響がでてしまうので、定期検診でチェックしていく必要があります。もし、むし歯や歯並びの問題がない場合でも、定期検診の際にフッ素塗布やシーラント処置などの予防を行います。

予防歯科

予防歯科

予防歯科とは?

予防歯科とは、年齢問わず歯の健康な状態を保ち、お口の中の状況が悪くならないようにむし歯や歯周病を未然に防ぐために行う処置です。当院では、定期歯科検診はもちろん、ブラッシング指導、歯のクリーニング(PMTC・エアフロー)、フッ素塗布などを通じて予防歯科診療を行っております。
歯は一度失ってしまうと、二度と健康な歯は帰ってきません。一生の大切な財産と言えます。患者様の歯を1本でも多く残すことができるよう予防歯科診療を行ってまいります。

予防歯科のメリット

①むし歯や歯周病にかかりにくくなる

予防治療を積極的に行っていくと、お口の細菌環境が良くなっていきます。その結果、むし歯や歯周病にかかりにくいお口の状態になります。しかも、定期的に歯科に通うことで、過去に治療した部分のチェックやメンテナンスも行え、何かあった場合でも、歯のダメージを極力抑えることができます。

②心身の健康を保ちやすくなる

体の健康状態はお口の健康状態と密接に関係しています。定期的な予防治療を受けていると、お口の健康状態が良くなり、それが体の健康改善に繋がるのです。

歯周病と関連性のある疾患
  • 狭心症、心筋梗塞
  • 脳梗塞、認知症
  • 糖尿病
  • 誤嚥性肺炎
  • 早産など(日本臨床歯周病学会ホームページより)

また、歯に悩まされることが断然少なくなりますので、歯からくる心身的ストレスも感じることがなくなりますので、定期的にお口の中のチェックをすることをおすすめします。

③定期的なメンテナンスを受けることで金銭的な負担の軽減

歯が悪くなってから治療を受ける場合、悪化しているほど治療そのものが大変になります。悪化しているほど治療費が高くなり、通院回数も期間も長くなります。何より失われた歯や骨は人工物での再建はできても、元通りにはなりません。一方、予防を積極的に行う場合、定期的に治療費がかかるので、多くの方は「治療費が多くかかる」と思われるかもしれませんが、実は、削ったり被せたりというような治療の必要性が下がり、結果的には費用を抑えられます。

当院の予防歯科診療

院内で行うお口のプロフェッショナルケア

1.ブラッシング指導

定期歯科検診に通っていただいても日常の歯磨きが適切でないと、お口の中のトラブルが起きてしまいます。逆に言うと毎日の歯磨きが上手になれば、お口の中は快適に保てます。患者様のお口の健康のために、歯科衛生士により歯磨きの仕方を指導させていただきます。

2.PMTC

PMTCとは歯科医院で受けられる専門のスタッフによるプロの歯磨きです。上手にブラッシングを行えていても、少しの磨き残しや、磨き方のくせで残った汚れがあります。またブラッシングで落とせない歯石の除去などを歯磨きのプロである歯科衛生士が行います。数ヶ月に一度PMTCを受けることで、歯の表面がつるつるになるので、汚れがつきにくくなるというメリットもあります。

3.エアフロー

エアフローとは、歯の表面に水と塩の細かな粒子のウォータースプレーを吹き付けて、PMTCでは落とせなかったこびりつき汚れをしっかり落としていく、本格的な歯のクリーニングのことです。エアフローはジェットクリーニングとも呼ばれ、普段のブラッシングではキレイに洗うことができないブリッジの下やインプラントまわりの汚れなどもスッキリ落とすことができます。エアフローによる汚れ除去効果は、PMTCやホワイトニングなどを始める前に行うことで、予防歯科効果をより高めることができます。

4.スケーリング(歯石取り)

歯石は歯垢(プラーク)が石灰化してできた硬い塊で、歯磨きなどの通常のセルフケアでは落とせません。スケーラーという歯科医院専用の器具を使用して、歯の表面はもちろん、よく耳にする歯周ポケット(歯と歯茎の隙間)内にある歯垢や歯石を除去します。これが「スケーリング(歯石取り)」です。予防としての目的だけでなく、初期の歯周病(歯肉炎)を改善する治療としても行います。

5.フッ素

フッ素を歯に塗布することで、歯を強くし、むし歯になりにくくなります。歯科用のフッ素には、ジェルタイプ、フォーム(泡)タイプなどいくつか種類があります。患者様に合わせてお選びします。

ご自宅で行うお口のセルフケア

1.ブラッシング方法

むし歯や歯周病の原因は歯垢です。この歯垢は丁寧なブラッシングによって、大部分を取り除くことができます。ブラッシングは、磨き残しを防ぐため、1本1本の歯を優しく丁寧にみがくことが基本です。歯の表面をみがくとき、歯と歯茎の溝、歯並びが混雑しているところ、歯茎が下がっているところなど、テクニックが必要です。いずれも力を入れ過ぎないように注意しましょう。

2.デンタルフロス

歯と歯の間の汚れは、デンタルフロスを使用すると落ちやすくなります。糸状のデンタルフロスは、歯と歯のすき間に通して汚れを落とします。ホルダーがついたフロスもありますので、使いやすいものを選択してください。

3.歯間ブラシ

歯間ブラシは歯と歯の間の汚れを落とします。様々な太さの歯間ブラシがありますので、ご自分の歯に合ったものを選びましょう。前歯と奥歯で歯と歯のすき間が異なる場合は、それぞれ太さに合わせて使い分けます。

4.キシリトール

キシリトールは、むし歯予防効果が実証されている天然甘味料で、厚生労働省から食品添加物として認可されているほか、世界保健機関(WHO)や国連食糧農業機関(FAO)もその効果を認めています。キシリトールは、ミュータンス菌の増殖や歯垢の形成を部分的に抑える効果が期待でき、食後にキシリトール配合のガムなどを摂取することがむし歯予防に有効とされています。